山梨百名山 ・ 雨乞岳  (2,037m)
  2018年9月16日

風景      キノコ     Home

  JavaScriptを有効にしてください。
操作法:下の写真をクリック→拡大写真、右クリック→次の写真、左クリック→戻る。スライドショー時:右クリック→静止、左クリック→戻る。

ルート図 (地図をクリックすると拡します)   YAMAPで軌跡を記録しました。


@平久保池登山口 7:36 - A道標#1(遊歩道分岐) 8:32 - B道標#3 8:38 - C水場入口 9:42 - D道標#5 10:17 - E道標#6 10:38 - F雨乞岳山頂 11:02〜11:45(昼食) -

G水場 12:37〜12:44 - H道標#3 13:23 I平久保池登山口 13:57 -(車で移動)- J サントリー・ウイスキー博物館 見学15:15〜15:56-

 甲府を訪れる機会に2日掛けて山梨百名山の雨乞岳と日向山に登ることにした。16日は81才最終日であり、雨乞岳に平久保池登山口からピストンした。
 3番の道標までは段差の低い木段が延々と続く。木材の幅が狭く、かなり腐りかけ、土砂が流失した所もあって意外と歩きにくい。多くは木段の脇を歩いているようだ。木段の無い山道に入っても急な傾斜は少なく、むしろ歩き易かった。しかし、低所では背丈の低い笹が、標高が上がるに従い高くなり5番の道標付近からは1m以上の所もあった。道は見えず、笹葉の窪みを頼りに歩く。大きな倒木を迂回するなど必ずしも良くない。(雨ならびしょ濡れだろう) 5番の道標辺りで5才の女児と7歳男児連れた父親に追い越された。子供達は半袖で、笹の葉に擦られぬよう両腕を上げて歩いており、少々可哀そうだ。それにもめげす、大変元気で礼儀正しい子供達だった。
 5番の道標を過ぎた尾根では雲間から富士山が垣間見れたが、直ぐに雲に覆われてしまった。山頂でも付近の山々は雲に覆われていたのが、昼食を摂っている間に日向山山頂の白ザレが現れた。望遠で撮ると多数の登山者が写っていた。下草や笹が浅い所では沢山のキノコがあって、写真に収めた。図鑑で調べても分からない種類ばかりである。
 下りで4番道標付近でマウンテンバイクを担いだ若者グループに出会った。山頂から先に進むルートを乗って下るという。地図に登山道は載ってないが、1,797m、1,690mピーを通る尾根で石尊神社に至るのだろうか?強者たちである!

リンク: YAMAPのページ





Copyright © 2018-
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送